WOOP(うーぷ)ってなに?

WOOPとは、夢に向かってチャレンジをするとき、目標と計画を作るときに、

  • どうなりたいか(Wish)
  • なったらどうなるか(Outcome)
  • なにが壁か(Obstacle)
  • どうやろうか(Plan)

で考える枠組みです。野球選手やサッカー選手などスポーツ選手も練習に取り入れています。

WOOPを使って“セルフコントロール”を磨き上げることができます。ヤッチャレだけでなく、勉強や仕事にも使える武器なので、夏休みの宿題のテーマに親子で取り組んでみませんか?

産業技術総合研究所 沓澤博士によるWOOP解説

中のひともやってみた

さて、ヤッチャレくん中のひともWOOPを作ってみました。

やってみて、自分が避けていたこと、そのときにやろうと決めた行動を書き出すことができました。中のひとは、フィジーク(ボディービル)の大会に挑戦するために日々筋トレをしているのですが、大会ではなかなか勝てなくて悩んでいます。原因は、ポージング練習をサボっているから(障害)です。そこで、計画として
「もしトレーニングするなら、大会の動画をまず観る」
をたてました。
ワークショップのあとにこの計画に取り組んだところ、ポージング練習に集中できるようになりました。

ヤッチャレくん中のひとのWOOP

中のひとの結果は?

先ほどのWOOPで練習に取り組んだところ、大会で4位になることができ、Wishをかなえることができました。そして、大会のあとOutcomeも得ることができました。沓澤博士ありがとうございました。

みなさんもWOOPで目標と計画をつくって、夢に向かって挑戦してみませんか?

ヤッチャレくん中のひとがWOOPに取り組んだ結果