カテゴリー
2022 ニュース

レポート:柏の葉高校情報理数科研究発表会に行ってきました

11/27に開催された柏の葉高校情報理数科の研究発表会にヤッチャレ中のひとが招待されて、WOOPアプリ開発をした高校生たちの研究発表を見学にいってきました。
柏の葉高校情報理数科のHP
WOOPアプリを開発した高校生チームの記事はこちら(前編後編

研究発表会とは

高校の公式ホームページによると
『情報理数科の学び
情報理数科では、中学生やその保護者の方、地域の方、生徒の保護者の方などを対象にして、大きな発表の場を設けています。
それが、情報理数科研究発表会です。
「情報理数科研究発表会」では、1・2年生がそれまでに学んだ成果を発表したり、3年生は課題研究成果を発表したりします。企画・運営も生徒が行い、1年間の成果を発表する場を自分たちの手で作り上げていきます。
このような発表の場を経験する中で、学んだ知識や技能を活用し、本当の学力を身に着けていきます。』
ということで、学生自ら企画・運営まで行っているそうです。

研究発表会まもなく開始

WOOP班の発表

さて、ヤッチャレ2022でWOOPアプリの開発にチャレンジしてくれたWOOP班は、
目標達成への近道WOOPを用いたアプリ開発とその効果の検証というタイトルで、登壇発表とポスター発表のW発表です。
登壇発表はヤッチャレ中のひとも緊張しながら聴講していましたが、しっかり要点をまとめた素晴らしい発表でした。
ポスター発表は、多くの人が「ここはどうなっているの?」「実装の言語は?」「どんなひとに使用してもらうの?」など質問とアプリの体験をしていました。

ポスター発表でWOOPアプリの使い方を説明するWOOP班

発表を終えて

当日はヤッチャレ撮影隊とお邪魔させてもらいました。撮影隊とも「高校の研究発表だけどレベル高いね」「最近の高校生は凄いね」とずっと感心していました。
ヤッチャレ会議、研究発表会と、WOOP班は他班より発表の場が一つ多くて大変だったけど、学びは多かったのではないでしょうか?
あとは大学受験に向けて「ヤッチャレ!」

コメントを残す