
”ヤッチャレ精神”にのっとり、
常識にとらわれず、失敗を恐れず、
楽しみながら、好奇心のなすがまま、
己の限界を打ち破るような、
新たな発見、学びができるような、
チャレンジをするって、わくわくしませんか?
ヤッチャレはそんな皆さんのチャレンジを
後押しするイベントです!
企画1:SNSでのチャレンジ共有
ハッシュタグ #yacha2021
(インスタグラム #yacha2021)
を使って皆さんのチャレンジを共有・紹介します。
(2020年のSNS共有・紹介はこちら)
企画2:チャレンジ応援ワークショップ
みなさんのチャレンジを応援するワークショップを8, 9, 10月に開催しました。
(8月のワークショップ開催はこちら, やってみたレポート)
(9月のワークショップ開催はこちら, やってみたレポート)
(10月のワークショップ開催はこちら, やってみたレポート)
セルフコントロールを磨こう! 目標の立て方ワークショップ
企画3:ヤッチャレ会議(オンライン)の開催
10/30にチャレンジからの学びを共有するオンラインイベントを開催しました。
ご視聴ありがとうございました。
WOOPの用紙はこちら。
2021年のテーマ
2021年のチャレンジテーマは「タイムマシン・チャレンジ」です。
未来に向かってのチャレンジの他に、過去に失敗したチャレンジに再チャレンジしてみませんか。
例えば
- ギターを弾きたかったけど、Fコードで諦めた
- あの服が着たかったけど、ダイエットを挫折した
- 英会話教材を買ったけど、ついつい漫画本を開いちゃう
そんなとき、ちょっとしたコツでチャレンジを続けることができるのでは?
ヤッチャレ2021では、WOOP(ウープ)という心理学の枠組みを使ったコツでみなさんのチャレンジを応援します。
ヤッチャレ2021では、
- 未来に向けた(子ども)チャレンジ
- 過去の失敗への(大人)チャレンジ
- 親子チャレンジ
を応援します。もちろん、未来に向けた大人チャレンジも応援します。